野山ではそれほど珍しいものではないが、人里ではやや珍しい
ツルボ。
日本のアスパラガスといわれるキジカクシの仲間(科)だという。以前ではユリ科に分類されていたはずだが、遺伝子で分類されるようになり本当に植物の分類が解りにくくなった。
この和製アスパラガスの
キジカクシとどこが似ているのだろう。2017年9月 バラギ湖にて。
そのツルボが、マンション隣りのさいたま市の施設のツツジ植込みの中で見られました。
淡いピンクでよく見ると可愛い! 下から咲き上がっていく無限花序。

そういえば、いつも
ヒガンバナと同じ時期に咲く。
同じ施設に咲く
ヒガンバナ ツツジの植込みには、狂い咲き。
マンションには秋の稔り、
コムラサキ。
私が、枯れ枝の刈り込みなど手をかけてやっている。
